お見積り無料!!
  • float-btn01_20210811
  • メール お問い合わせ
受付:8:00〜18:00
定休:日曜
ページ上部へ

ブログ

屋根修理業者の探し方をご紹介します!

屋根修理業者の探し方をご紹介します!サムネイル
突然の雨漏り…でもどのように業者を探し選べばよいか、事前に知っておくと早急に対応することができます。 屋根の修理は内容にもよりますが、決して安くはありません。修理費用や相場の値段などある程度の知識をもち理解しておかないと…

屋根の修理方法「カバー工法」とは

屋根の修理方法「カバー工法」とはサムネイル
屋根をリフォームするにあたって、「カバー工法」という工事方法があります。 ストレート屋根などにリフォームする際の工事で、今ある屋根の上に防水シート(ルーフィング)と新しい屋根を被せる施行方法です。   &nbs…

漏電しているかも…原因は雨漏り?【漏電の症状と対処法】

漏電しているかも…原因は雨漏り?【漏電の症状と対処法】サムネイル
雨が降っていない日は問題なく過ごせる家でも、雨が降ると家電の調子が良くない・ブレーカーが急に落ちてしまう‥などといった症状が起こることはないでしょうか。 このような症状がある場合、雨漏りによる漏電が起こっているかもしれま…

屋根「谷板金」の役割と修理方法

屋根「谷板金」の役割と修理方法サムネイル
屋根の中で最も雨漏りの原因となる場所、雨の通り道となる谷板金(たにばんきん)はご存じでしょうか。 谷板金が屋根に設置されているかは、屋根の形によって決まります。 屋根の上には、雨どいとしての機能を持った谷板金や谷どいとい…

屋根修理「笠木(かさぎ)」はバルコニーのどこ?役割と劣化・修理について

屋根修理「笠木(かさぎ)」はバルコニーのどこ?役割と劣化・修理についてサムネイル
住宅のベランダ・バルコニーの手すりや腰壁(腰の高さより下の位置に設置する壁)などの最上部に取り付ける材料のことを、「笠木(かさぎ)」といいます。 誰もが一度は必ず目にしていて普段何気なく触っている笠木ですが、何のためにど…

知っておきたい屋根の形・種類と特徴

知っておきたい屋根の形・種類と特徴サムネイル
ご自宅の屋根がどのような形をしているかはご存じだと思いますが、種類やその特徴は把握されていますでしょうか。 屋根には様々な形があり、メリット・デメリットがあります。 住んでいる環境や立地に応じて適している屋根を選ぶことで…

屋根リフォームのタイミングはいつ?【屋根の葺き替え工事とは】

屋根リフォームのタイミングはいつ?【屋根の葺き替え工事とは】サムネイル
日々の紫外線や雨風といった自然の影響を受けやすい屋根は、経年劣化が進むとひび割れや反り・錆やそれによっては穴あきが生じてきます。 屋根材によって寿命の症状は様々で、環境によっても異なります。 劣化してからの雨漏りに困らぬ…

突然の雨漏り…事前の対策とリフォームの目安について ご紹介!

突然の雨漏り…事前の対策とリフォームの目安について ご紹介!サムネイル
長年住んできた家に雨漏りが発生することはもちろん想像できると思いますが、 10年未満の新築でも雨漏りが起こるケースは多々あります。 常に雨や風などから守ってくれる屋根は、家を建てた後のメンテナンスがとても重要です。 事前…